トップページへ戻る トップページに戻る
アクティブプラス株式会社
アクション、コミュニケーション、チームワーク、イノベーション、ヴィジョン、エキサイトメント
コンセプトサービス会社概要・代表プロフィールお客様の声今月の言葉お問い合わせ
 
今月の言葉
知行合一
 
 

東日本大震災の発生から早いもので、半年が経過しました。
先日、わずか1日ではありましたが、宮城県にボランティアに行ってきました。
現地の状況を目の当たりにし、復興への道のりは、
未だ一歩を踏み出した状態であることを改めて感じました。
今こそ、復興支援のスピードを加速させ、
被災された皆様の実質的な力となるべきだと、
本当に、強く感じる次第です。

さて、今月は上記のような想いを込めて、
『知行合一(ちこうごういつ)』
という言葉をご紹介いたします。  
―「知って行なわざるは、未だこれ知らざるなり」
「知」とは「知ること」即ち知識を得ること、学ぶことを意味し、
「行(こう)」とは「行なうこと」即ち行動することを意味する。
「知は行の始め、行は知の成るなり。知行は分かちて両事と作(な)すべからず」、
分かり易く言えば、
「いくら知識があっても、その知識が行動に伴なわなければ
何の意味もなさない」ということである。

この言葉はご存知の方、ご自身の信条にされておられる方も多いのではないでしょうか。
この『知行合一』は、中国の哲学である「陽明学」の命題の一つです。
「陽明学」は、大塩平八郎、佐久間象山、河井継之助、吉田松陰、
西郷隆盛、高杉晋作、山形有朋、安岡正篤など、
日本の歴史上の英傑たちも大きな影響を受けたとされています。

私もこの言葉には感銘を受け、常に念頭にあり、自分に問いかけ続けています。
「知行合一。本当の意味で、自分は知ることができているか?」
「知る」とは「行動」を伴うこと。つまりは、自分は知ったことを、実践できているのかと…。

教育、コンサルティングを仕事としている私にとって、
この『知行合一』は本質的かつ永遠のテーマです。
例えば研修の最後に、「本日の内容は理解できましたでしょうか?」と問いかけると、
多くの受講生が「概ね理解できた」と答えます。
しかし後日、「研修で理解したことについて、具体的な行動を起こしましたか?」
と問いかけると、
「意識はしているが、具体的な行動はしていない」「そもそも内容を忘れていた」
といった答えが圧倒的に多くなります。
「知って、気づいたこと」を行動につなげていくことは非常に難しいのです。

『知行合一』の状態は、どうすれば創ることができるのでしょう?
『知行合一』できている人はどのようなことを心がけているのでしょう?


これまで経験の中で、次のようなことが共通事項ではないかと感じています。
・ 対象となる知識・見識に対して深い気づきがある(=共感し、共鳴する)
・ 真剣に考え続けている(想い続けている)何か…目標や志、悩みをもっている
・ 知識・見識を学ぶ際に、実際の行動を同時にイメージしている
・ 自分を行動へとかきたてる「環境」を自らつくっている
・ 行動力のある人に関わる機会を多くもっている

皆さんはいかがでしょうかか? 『知行合一』できていますでしょうか?

新たな知識・見識に触れ、気づき、実際に動いて、感じて、その結果をしっかり振り返る…。
このシンプルなプロセスこそ、最も効果的で本質的な「学びのプロセス」なのでしょう。

昔から、「見たり、聞いたり、試したり」という言葉がある。
私はこの中で最後の「試したり」が一番大切だと思っている。
「為すことによって学ぶ」という実践的勉強法が、一番力になり、身についた。

―本田宗一郎  

知識をつけることは、行動することの始まりであり、行動することは、
つけた知識を完成させることである。行なわなければ、知っているとは言えない。
知っていても行なわないのは、まだ知らないのと同じである。
知って行なってこそ本当の知恵、真知である。

―吉田松陰       

『知行合一』の状態となることを一人ひとりが意識していくことは、復興への道のりも、蔓延する社会不安も、停滞する経済も、様々な課題を解決する糸口となる、私はそう確信しています。

 

 
今月の言葉写真
 
今月の言葉

・2011年1月

・2011年2月

・2011年3月

・2011年4月

・2011年5月

・2011年6月

・2011年7月

・2011年8月

2011年9月

・2011年10月

・2011年11月

A+wordトップに戻る

 
 

 

  

 

 

吉田松陰流
   

このページトップに戻る
 

Copyright(c) 2011-2017 ACTIVE PLUS Ltd. Co. All rights reserved.